発酵を突き詰めて
生まれた食品たち

農業と、発酵を通じて、「美味しく、たのしく」を実現する
私たちの商品や、サービスをお試しいただけると嬉しいです。
酒米でつくられる糀
「糀(こうじ)」は、日本で作られた国字です。糀菌が繁殖して菌糸が伸びた状態が、米に花が咲いているように見えたことが由来だそうです。
醸し屋の「糀」は、自家栽培の酒造好適米を使います。酒米は、糀菌が破精込み※やすく、良い糀に仕上がります。醸し屋では、手間のかかる糀蓋製法にて、丁寧に糀を作ります。工場で大型機械を使用して作る糀のように、一度に大量に作ることが出来ませんが、糀蓋製法で造る糀は、味はもちろんのことうま味や香りが格段に変わると言われております。
※破精(はぜ)込み 糀菌の菌糸が繁殖し蒸米に食い込むこと。